
「ヴァイキングライズはどんなゲーム?」
「ヴァイキングライズの魅力は何?」
「ヴァイキングライズの序盤攻略のコツが知りたい。」
ヴァイキングライズはどんなゲームなのか、どんな魅力があるのか、そして序盤攻略のコツについて解説します。

どんなゲーム?

『ヴァイキングライズ』は、ヴァイキングという組織のリーダーとなって未開拓領域を探検し、領地を拡大していくストラテジーゲームです。
シミュレーション、ストラテジー、RPGの要素を兼ね備えています。
同様のストラテジーゲーム「ロードモバイル」をリリースしているIGG.COMが運営をしており、クオリティの高さは保証されています。
モンスターの蔓延る世界「ミッドガルド」を舞台とし、プレイヤーはヴァイキングのリーダーとして台頭し、ライバルたちと対峙しながら、領地の拡大・開発、食料調達、資材調達等を行っていきます。
NPCや他のプレイヤーとの対戦や協力プレイも可能です。
本作はキャラクターが全員英語で喋るため、北欧の世界観をリアルに体験できる作品です。
ヴァイキングライズは洗練されたグラフィックや景観も魅力的です。
バトルシステムもよく練られており、ゲームに勝つにはキャラクターのスキルとその使い方をよく理解し、賢い戦略を立てる必要があります。
ヴァイキングライズの魅力って?

未知の世界のミッドガルドを征服できる
ヴァイキングライズは24時間リアルタイムで時間が進行する世界を舞台に、他のプレイヤーと共に「未知の世界ミッドガルド」の制覇を目指す戦略シミュレーションゲームです。
プレイヤーは「ヴァイキング」のリーダーとなり、生き残るために「資源」を調達し、手に入れた資源で「英雄」や「兵士」を育成することで戦力を強化していきます。
そして強化した兵士を部隊に編成し、ミッドガルドに潜む宿敵「ニヴルング」を倒すことで自軍の領土を拡大していきます。
最終的には他のプレイヤーとの対人戦へと発展し、PvPやGvGといった大規模な戦争を体験することができます。
未開の地で冒険とサバイバルができる
ヴァイキングライズの最大の魅力は、バイキングという生き方の象徴である開拓要素です。
未知の世界「ミッドガルド」には未開の地が数多く存在していて、冒険と探検を通じて新たな領土や財宝を発見できます。
時には原住民や宿敵ニフルングとの戦いに巻き込まれることもありますが、バイキングのように略奪、領土を奪うこともできます。
また先住民の植物や動物をタップして農民を派遣して狩りや採集をさせることで、奪った領土で生き残ることもできます。
そして狩りや採集をすることで、武具に必要な「資源」を手に入れることができます。
クランに加入することによる楽しさ
ヴァイキングライズには「クラン」と呼ばれるギルドが存在しています。
クランに所属することで、クランメイトと協力して建築や研究の待ち時間を短縮することができます。
また、敵に進攻する際に仲間に集結依頼を送ることができるので、仲間と同時に攻撃するなどの戦略を立てることも可能となります。
その他にもバフ効果を得られる「クラン研究」や、クランメンバーだけが利用できる「クランショップ」など、便利な機能が満載です。
さらに!クラン限定イベントにも参加できるので、クランに入ると本作を2倍も3倍も楽しめるようになります。
序盤攻略のコツ
チャプター9までクリアすることを目標に

『ヴァイキングライズ』のイベント類は、チャプター9をクリアすることで解放できます。
またダウンロードした日にチャプター10以上までクリアできた場合、多くの資源を入手することができます。
イベントを早期に開放出来ておけば、その後の進行効率が圧倒的に向上します。
資源をどんどん獲得できるようになるので、施設やキャラの強化などの面で他のプレイヤーよりも優位に立つことができます。
チャプターの進め方は、項目をタップして移動した場所でミッションを達成していくイメージです。
どの項目(ミッション)から進めていくかは自由なので、できそうなものから順番に達成していくのがよいでしょう。
一方で、早期に本部レベルを上げてしまうことで自陣のシールドが解除されるため、敵プレイヤーからの襲撃には注意する必要が発生します。
資源の採取エリアを拡大しよう

『ヴァイキングライズ』では、資源を採取できるエリアが限定されています。
このエリアというのは特定の条件を満たして開拓を実施すると拡大することができます。
採取エリアを拡大できると、資源(食料、木材など)を入手することができる場所が多くなり、施設をより効率的に強化できます。
資源の採取方法は、対象の土地をタップするだけで自軍の農民たちが拾ってきてくれます。
人と土地さえあればオートで資源を増やしていけるので、土地を拡大することが非常に重要です。
建設時間はアイテムで短縮しよう!

『ヴァイキングライズ』では施設を新たに建設したり、建設した施設をレベルアップすることで自軍を強化していきます。
建設にかかる時間は、レベルが上がっていくほどに長くなり、初めは数分単位だったものが数時間から1日単位になっていきます。
建設時間はアイテムを使うことで短縮できるので、本部の強化を優先することを意識しながら進めていきましょう。
時間短縮は「〇〇%短縮」ではなく「〇〇分」短縮なので、どの建設に使っても効率は変わりません。
分かりやすく言えば「100円引きクーポン」を1000円の商品に使おうが500円の商品に使おうがメリットは同じく「100円引き」です。
どのアイテムを何個使うか考えるのが面倒な場合はクイック使用機能(一気に0分まで短縮させる)があるので、どんどん活用しましょう。
育成するキャラは1~2体に絞るべし
最初はキャラクターのレベルアップに必要なアイテムが少ないので、自分の持っている英雄キャラの中でレアリティが高いものや自分が好きなキャラ1~2体に絞ってレベル上げを行いましょう。
4~5体を平均的にレベル上げするよりも戦闘に勝ちやすくなり、結果として効率よく他のキャラクターも育成できます。
毎日やること
その1 デイリークエスト

デイリークエストを達成することで資源や短縮アイテムなどの報酬を獲得できます。
クエストをこなしていくとポイント貯まり、一定数を超えると追加アイテムを獲得できます。
1日のポイント上限は100ポイントで、上限まで貯めると「ジェム」「召喚石」を獲得できるので、できれば上限まで貯めると良いでしょう。
その2 無料ガチャ

一定時間が経過するごとに無料ガチャ『無償召喚』を引くことができます。
1日で最初にログインした時などは忘れずに引くようにしましょう。
無償召喚を引くには『英霊祭壇』を建設して置く必要があります。本部レベルを4まで上げると英霊祭壇を建設できるので、優先して進めましょう。
おすすめの課金方法

課金するならまずは『初回購入ギフト』が最もおすすめです。
金額は160円とリーズナブルですが、レジェンド英雄キャラの「イヴェット」だけでなく、時間短縮アイテムや資源などを3日間連続で獲得できるようになります。
上記以外では『初心者パック』もとてもコスパがいいです。800円で2500ジェムを獲得でき、加速アイテム等に加えて「伝説的な農民のかけら」がゲットできます。
まとめ

ヴァイキングライズはどんなゲームなのか、どんな魅力があるのか、そして序盤攻略のコツについて解説しました。
ヴァイキングライズは、バイキングの指導者となって王国を築き、他プレイヤーとの戦闘や同盟を通じて王国を発展させ、領土を拡大していくリアルタイムストラテジーゲームです。
バイキングの生活様式や文化、風習などが忠実に再現されており、雰囲気だけでも世界観を楽しむことができます。
グラフィックの美しさやバトルの迫力はもちろんですが、それ以外の部分にも美しい描写が多く、バランスの取れた作品に仕上がっています。
是非一度プレイしてみてください!
