ゲームを始めたての方にも分かりやすいように、序盤にやるべきことをまとめたので参考にしてください!

どんなゲーム?
【オリエントアルカディア】は2022年4月9日にリリースされた、東洋ファンタジーRPGゲームです。私たちにも馴染みのある曹操・関羽など、三国志に登場する英雄が、アニメ風のキャラクターになってゲームを盛り上げます。
異世界に転生した主人公(プレイヤー)は遺物という、世界を支配できるほどの物を持つ一人です。
その遺物を巡る戦いが始まる中、黒龍が世界を支配しようと陰謀を企てます。
黒龍の陰謀を阻止すべく主人公(プレイヤー)が動き出す、といった内容のストーリーです。
ゲームのジャンルとしてはRPG。
戦闘場面では、基本オートで戦ってくれます。
キャラクターには気力ゲージが存在し戦闘中に気力ゲージが最大になると気力スキルを発動して戦闘を有利に進められます!
そして、注目すべきは育成システムです。
このゲームはキャラクター自体を強化するのではなく「編成枠」を強化する形になります。
例えば、
「編成枠」のレベルを10にするとその枠に入れたキャラクターを入れ替えても10のレベルは引き継がれます。
序盤にやること
メインストーリーを進めましょう
【オリエントアルカディア】では、メインストーリーに沿ったチュートリアルをクリアしないと先に進めないシステムです。
ピンク髪のかわいい女の子”張星辰(ちょうせいしん)”が、色々と説明してくれます。最初は、途中で「ホームに戻りたいな」と思ってもボタンは押せないので、矢印に沿ってゲームを進めていきましょう!
チュートリアルでバトルオート機能が解放されます。また、メインストーリーを進めていくことで、ほかの機能やコンテンツも解放されます。
第3章に入るとステージが多くなります。だんだんゲームの難易度が上がっていくわけですね。まずは【無限秘境】が解放される第4章のクリアを目指していきましょう。
【無限秘境】とは?
キャラの強化育成に必要な素材が手に入ります。プレイヤーには嬉しい”放置プレイ”で、時間経過によって大量の素材をゲットできます。
強化していく上では避けては通れません!
戦力を上げよう
本作では、当たり前ですが総合的な戦力が高いほど攻略が早くなります。
戦力とは、キャラのステータスアップ(レベルアップ)・進化・星上げ・装備強化など、あらゆる要素から成り立って数値化されたものです。
メインストーリーを進めていき、解放されたコンテンツを毎日周遊することで、レベルアップに直結した素材が入手できます。サクサクプレイしたい方にとっては、ストレスなく楽しめるシステムとなっています。
このゲームの育成システムは他のゲームとは一味違います。
育成システムについて、更に詳しく解説していきます。
編成枠で強化できるのは以下の4つです。
・装備
・レベル
・進化
・才能
見ていただければわかる通り、強くなるための要素多くが編成枠の強化で済みます。これらは、キャラクターを変更しても引き継ぐことができるので強化して損はありません。
さらに、引き継ぎができるということは新しく引いたキャラクターを1から育てる必要がないということです。
育成に多くの時間を割かれるということは無さそうです。
装備を装着しよう
先述した通り、【オリエントアルカディア】では装備品は「無限秘境」から手に入ります。集めた”装備鍛造石”と”コイン”を消費して武器を作りましょう。
レベルアップさせるときもコインが必要です。コインはメインストーリーの報酬などで入手できるため集めやすいです。
また、メインストーリー第5章を始める条件が「緑色装備を8個着用で解放」ということでした。無限秘境で探索して装備品を作っていきましょう。
このミッションをクリアすれば第5章はスムーズに進められますよ!
プレイヤーレベルを上げよう
【オリエントアルカディア】ではプレイヤー(主人公)レベルを超えたキャラのレベル上げはできません。
つまり、「プレイヤーレベル=キャラレベル」ということ!キャラのレベル上げをしたいなら、プレイヤーレベルを早急に上げましょう。
レベル上げには、経験値が必要です。これはメインストーリーをクリアしていれば報酬として入手できます。ただ、メインストーリーの報酬だけだとちょっと物足りなくなるんですね・・だけど大丈夫です!
メインストーリー第6章まで進めると、ミッションが解放されます。ミッションクリアの報酬として経験値が入手できるので、その中でもデイリーミッションを進めて、経験値を集めましょう。

キャラを進化させよう
キャラ(英雄)を進化させると、ステータスが上がるので積極的に進化させましょう。
ステータスの中には、HP・攻撃・物防・魔防などがあり、さらに進化させるとアビリティ(能力)が解放されます。
進化には”英雄進化印”と”英雄進化令”が必要になりますが、メインストーリーと無限秘境で入手可能です。
ただ、単純にメインをクリアしていても素材は確実に枯渇します。そんな時は、英雄の進化画面から肉まん(スタミナ)を消費して、素材を秒速で入手できますのでぜひ活用してください。
①足りない素材のところをタップ
②「探索」か「一括探索」を選択
③素材が集まったら進化
戦力で行き詰ったら試してください。クリアしたメインストーリーは周遊できず、ここからしか入手できませんので、活用していきましょう!
肉まんは初心者限定ショップで、”幻星”と呼ばれるゲーム内通貨と交換できます。プレイヤーによってとてもありがたいシステムになっています♪
無課金勢にもうれしいですね!
全員が最高レアリティになれる
このゲームのキャラクターはRやSR等の低レアリティキャラクターでも最高レアリティのURまで上げることが可能です!
レアリティの突破には、覚醒クエストのクリアと、「欠片」、「英雄突破・虹」などが必要になります。
たとえ自分の推しキャラクターが低レアリティであっても最高レアリティまで上げて戦闘で使えるというのはとてもいい点だと思います。
ガチャの種類

オリエントアルカディアには4種類のガチャが実装されています。
それぞれ必要なアイテムや得られる景品、ガチャの仕様までが異なるのが特徴。
改めて見た際に、これらのガチャをどのように回すのがいいのか、迷ったことはないでしょうか。
そこで、そんなオリアカの4種類のガチャを種類別に詳しい仕様を解説。
ガチャの種類や仕様を知りたいならば、チェックしてみてください。
通常召喚ガチャ

オリエントアルカディアにおいて、メインのガチャとも言えるのが「通常召喚ガチャ」。
多数のプレイヤーが最初に、そして長らくお世話になるガチャです。
ガチャを回すのに必要なアイテムは「通常召喚券」で、召喚券1枚で1回ガチャを引くことができます。
通常召喚券はショップにて1枚幻星250個で購入可能。
その他、ミッションやストーリークリア、各種イベントの景品などでも貰うことができますね。
通常召喚ガチャから排出される景品

通常召喚ガチャで手に入れられる景品は「英雄」。
つまり、オリアカにおける戦闘用ユニットが手に入ります。
ガチャから排出される英雄はRからSSRのレアリティが割り振られており、それぞれの当選確率は以下の通り。
レア度 | 排出確率 |
R | 46% |
SR | 50% |
SSR | 4% |
通常のガチャといえば、最低レアリティであるRの当選確率が高めに設定されているもの。
ですが、オリアカのガチャはSRの当選確率が高めに設定されているという、やや変わった仕様です。
通常召喚ガチャの特典と天井

オリアカの通常召喚ガチャには、10連ガチャを回すことによる特典も存在。
10連でガチャを回すと、1枠だけSRの英雄が当選確定するように設定されています。
また、オリアカの通常召喚ガチャは40回ガチャを回してもSSRが当選しなかった場合のみ、次回41回目のガチャでSSRの当選が確定。
41回目で確実にSSRの英雄を手に入れることができるのです。
同じキャラクターを複数回当選させ、キャラクターを強化するという形式のゲームであるオリアカ。
そのためか、天井は従来のゲームに比べるとかなり低めでした。
更に、通常召喚ガチャを30回回すと、無料報酬と称して1人以上の英雄が獲得可能。
通常召喚ガチャの画面に表示されている宝箱から、「英雄確定券」という形で追加獲得がされます。
加入人数は確定券のレアリティによって変動し、Rなら3人、SRなら2人、SSRなら1人を入手できるのです。
以上のことから、30回に一度ずつ、更に英雄の獲得チャンスが巡ってくるということになりますね。
リセマラについて
『オリエントアルカディア』においてリセマラは非推奨でありほぼ不可能です。
理由として、事前登録特典の受け取り期限がもう過ぎており、現状はチュートリアルを突破したとしても2回分のガチャしか引くことができないのでかなり厳しいということ。
このゲームは、プレイヤーレベル=英雄の最大レベルとなっているのでコンテンツをどんどん進めた方が良いためです。
課金のメリット
『オリエントアルカディア』は、課金を行うことで召喚に必要な通常召喚券などを買うことができたり、月間パスでお得に石を獲得することができます。
また、英雄のスキンも購入することができ通常とは違った衣装を楽しむことができます。
まとめ
いかがでしたか?【オリエントアルカディア】では、英雄を強化できる要素がゲーム内に多くちりばめられていて、早く強いパーティーを作りたい方にとってはとてもスムーズに進められます。
毎日のミッションをクリアしていけば無課金でも十分に楽しめる作品です。他にも、ミニゲームや、ギルトなどコンテンツが豊富に用意されているので、飽きのこないゲームになっています。
気になった方は無料で始められるので、ぜひ一度遊んでみてくださいね!
