未分類

最強でんでんってどんなゲーム?魅力を解説!

今回は【最強でんでん】を解説していきます!

主に序盤の攻略法について書いていくので、始めたばかりの初心者の方も参考にしてみてください。

最強でんでん
最強でんでん
開発元:QCPlay Inc.
無料
posted withアプリーチ

序盤攻略のコツ

リセマラしてから始める

もし抵抗がなければ、本作はリセマラしてから始めるのがオススメ!

ゲームスタート時のプレゼントが多いので100回以上ガチャれる(※2022年6月10日現在)上に、2巡目以降は1回3分と爆速でリセマラできますよ。

最強でんでんは高レアリティのパッシブ強化アイテム「貴重品」を多数入手することでゲームを有利に進めることが出来ます。

2回目以降のリセマラはゲーム内のチュートリアルスキップ機能があるので、時間に余裕のあるプレイヤーさんは良い貴重品を狙うことをおすすめします。

 

探索を進めてコンテンツを解放 オフライン機能も活用していこう

本作では、探索を進めることでゲーム内のさまざまな機能やコンテンツが解放されていきます。

なのでチュートリアルが終わったら『探索』をどんどん進めていきましょう!

 

探索は、オフラインの放置も可能です。

サクサク進めたいときは加速アイテムを使うのもいいんですが、ステージが進むと探索に時間がかかるようになり加速アイテムはすぐになくなってしまいます。

なので、例えば夜の就寝前などは探索に行ってからゲームを終わらせるようにするのがベスト!

 

探索のコツ

『情報ポイント』は次の探索にも引き継げる

マップの情報(最初のマップは【高麗情報】)や【諜報員訓練】でバフを獲得するために必要な『情報ポイント』は、探索中に入手可能です。

特にゲーム進行に関わる使徒の手がかりやエリア解放に関するマスは早めに学習したいんですが、マップ終盤は学習に必要な情報ポイントが増えてきます。

 

1回の探索で十分なポイントが貯まらないこともありますが、『情報ポイント』はR-カードと異なり次の探索にも引き継ぐことが可能です!

特にエリア解放に関するマスはチェックはして、優先的に学習していきましょう。

 

強化・育成のコツ

(貴重品以外は)出来るところをとにかく全強化

強化できる要素はさまざまありますが、基本的にマークが付いているところは全て強化しちゃってOKです。

強化項目ごとに使うアイテムが異なる上、特定のアイテムだけを集めることが難しいので手に入った素材から使っていきましょう!

 

特に各『器官』はレベルが最大になるとゾンビや悪魔など別の形態が解放されるので、優先的にレベルを上げていきたいところ。

 

装備枠も、解放できるようになったら即解放して装備を行ってください。

 

ただし貴重品の改良はすべてに同じ強化素材を使うので、高レアリティなものや装備中のものから強化を行ってください。

貴重品のレアリティは、高い順にオレンジ→紫→青→緑です。

 

貴重品の使い道について

収集・活性化することでさまざまなステータス強化やバフ付与を行える「貴重品」ですが、装備して使う場所がいくつかあります。

 

ステータスが高い貴重品(基本的にレア度の高いもの)は、『探索羅針盤』に使うのがオススメ。

装着する貴重品により、ステータスボーナスや探索中のカード獲得確率バフが変わってきますよ。

(ちなみに、探索中は羅針盤の貴重品を変更できないので注意。)

 

羅針盤に装着しなかった貴重品は、バックヤードの池付近にある生産施設に装着。

貴重品の持つステータスによって、生産のバフが付きますよ。

 

羅針盤にも生産施設にも使わなかった貴重品を、博物館に飾ります。

 

博物館に置く貴重品のステータスの高さによりポイントが付くのですが、合計ポイントにより受け取れるバフが増えていきます。

 

ただ博物館では、指定された特定の貴重品が必要な場合もあるので注意。

 

貴重品は改良して星を上げることでステータスやバフの効果も上がるので、使うものから改良していきましょう。

毎日やるべきこととは?

「最強でんでん」では、以下の事を毎日行うとゲームを効率よく進めることができます。

  • 資源を回収する
  • おそなえを献上する
  • 研究を行う
  • ワーク派遣を行う
  • クラブで無料報酬を受け取る
  • 特殊なキノコを食べる(1日3個まで)
  • デイリークエストをこなす
  • 広告視聴で報酬を獲得

資源の回収やおそなえの献上・研究などは1日数回おこなえるので、こまめにログインして確認できるとベスト。

 

画面下の鞄マーク→一番右のタブ『特殊』内にあるミラクルキノコは、食べると永久的なステータスアップを行えます。

ただ1日3個までしか食べられないので、入手したらどんどん食べちゃいましょう。

 

広告視聴系の報酬は、課金ページから各種1日1回受取可能です。

 

見落としがちな要素

バックヤードで見つかるアイテムがいっぱい

でんでんむしのホームであるバックヤードにも、さまざまなアイテムが隠されています。

道に落ちている空き缶やきのみがアイテムとなるほか、『貴重品』も隠されているので以下を参考に探してみてください!

 


ガチャがある部屋の左上の棚に『黄金ロール』

 


一番右の部屋にいる守衛ロボットに以下の順番で話しかけると、『核融合電池』。
何をしているの?→何を守っているの?→どのくらいここにいるの?→バッテリーを交換しないの?→見せてもらっていいかな?

 


おたま池にカラフルなおたまじゃくしが泳いでいたらタップ→『虹色おたま』

 

この他にも隠されている貴重品やアイテムはまだまだあるようなので、随時要チェックです!

 

投資で白おたま500個ゲット

バックヤードの1番右にある部屋の棚からは『株価指数先物取引』を行えます。

白おたま500個を投資すると、白おたま1,000個が報酬としてもらえます!

 

ちょっと胡散臭い上に受け取りには総合戦力7500が必要ですが、報酬はちゃんともらえるので安心してください。

 

設定変更で「遺伝子模擬訓練」を快適に

設定→ゲーム機能→連続挑戦をオンにすると、「遺伝子模擬訓練」で5ステージずつ自動で進んでくれるようになります。

1回1回タップしなくていいのが楽なので、ぜひ設定してみてくださいね。

 

キーワード入力でアイテムゲット

設定画面にある「キーワード」画面で『強くなりたい』と打つと、アイテムがもらえます。

その他にもバックヤード一番右の部屋の棚にあるゲーム攻略を読むと、更にキーワードが見つかりますよ!

 

序盤攻略のおさらい

今回の記事では、スマホゲーム「最強でんでん」の効率的な序盤攻略法について紹介していきました。

 

序盤攻略のコツまとめ
  • リセマラしてから始めよう
  • 探索を進めてコンテンツを解放!オフライン機能も活用していこう
  • 育成は基本的に、出来るところを全強化する(貴重品以外)
  • 貴重品の強化は高レアリティand装備中のものから
  • 貴重品は探索羅針盤→生産施設→博物館の順に装備
  • バックヤードでもアイテムや貴重品が見つかるので探検を忘れずに
  • 設定変更で連続挑戦をオンにすると「遺伝子模擬訓練」が快適に
  • キーワード入力でアイテムをゲット
  • 毎日やるべきことをこなそう
毎日やるべきことまとめ
  • 資源を回収する
  • おそなえを献上する
  • 研究を行う
  • ワーク派遣を行う
  • クラブで無料報酬を受け取る
  • 特殊なキノコを食べる(1日3個まで)
  • デイリークエストをこなす
  • 広告視聴で報酬を獲得

まとめ

以上「最強でんでん」の初心者向け序盤攻略でした!

ぶっちゃけ怪しいありきたりパクリゲーなんかなと思いきや、バカゲーの癖にオリジナリティ効かせまくっているので初心者さんには馴染みにくい部分もあるかと思います。

でもとりあえず派遣してデイリークエストを進めればなんとかなります。

是非一度遊んでみてください!

最強でんでん
最強でんでん
開発元:QCPlay Inc.
無料
posted withアプリーチ